赤須恵美子 設計・経理 自己紹介へ

住宅用火災報知器のチェック方法 10年経ったら確認しましょう!

2024/03/07(木) お役立ち情報

。。.。・.。゜+。。.。・.。゜+。。.。・.。゜+。。.。・.。゜+。。.。・.。

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

長野県伊那市のリフォーム・塗装専門店  NCCプラスデコです。
伊那市・上伊那郡のリフォーム、屋根・外壁塗装なら、お任せください!

。。.。・.。゜+。。.。・.。゜+。。.。・.。゜+。。.。・.。゜+。。.。・.。

 

住宅用火災報知器は、消防法により個人の住宅に設置が義務づけられた警報器です。

例えば、電気ストーブの上に、衣類が落ちて着火した。
タバコや線香が座布団に落ちて気が付かなかった。などの予期せぬ出火を事前に防ぐことができます。

 

住宅用火災報知器の取付け設置基準
上伊那広域消防本部管轄の市町村の場合
・取付けが義務付けられている所 寝室、階段
・取付けをおすすめする所 台所、居間



 

住宅用火災報知器は設置後、10年を目安に交換をおすすめします!
住宅用火災警報器が設置されていても、古かったり電池切れの場合、もしもの火災の時に作動せず、大切なお住まいを失う可能性もあります。

設置時期の確認は、火災警報器を設置したときに記入した「設置年月」、または、本体に記載されている「製造年」を確認してください。

点検の仕方
機器の種類によりますが、ボタンを押すかひもを引いて、音を確認しましょう。

・一定の間隔で「ピッ」と短い音、「ピッ 電池切れです・・・」など鳴る場合は電池切れの合図!
・連続して「ピッピッピッ」と鳴る、「ピッピッピッ故障です・・・」などが鳴る場合は機器が故障している合図!


住宅用火災報知器は、ホームセンターや通信販売で手軽に購入できます。
大切なご家族やお住まいを守るためにも、住宅用火災報知器の点検をおすすめします。

詳細は、こちらの「一般社団法人 日本火災報知器工業会」のホームページ にてご確認ください。

プラスデコ 赤須 ☺

 

+....................................................................+ 

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。

伊那市・上伊那郡のリフォーム、屋根・外壁塗装でお困りの際は、 お気軽にNCCプラスデコまでご相談ください。お問合せ
地域・県内最大級のNCCショールーム「住まいDEPO」へ、是非ご来場ください!

NCC株式会社 プラスデコ
〒399-4431 長野県伊那市西春近2333−1 
【電話】0120-55-1581 
【受付時間】8:30~18:00 
【定休日】月曜日・不定期火曜日休
 +....................................................................+

5月11日、12日の2日間 「リフォーム&塗装相談会」を行います。
リフォーム相談会


公式LINEから、お住まいのお困りごとのご相談ができます。
友達追加すると、リフォームにご使用いただけるお得なクーポンや最新のお知らせを受け取れます!
友だち追加