給湯器の囲い
リフォーム別|すべて
建築中レポート
- 1. 2014年11月02日
- 
  給湯器に雪が・・・昨年の大雪の際、北面に設置してある給湯器にもかなりの雪がかかり、(屋外用の給湯器とはいえど)雪を払うのに苦労されたとお施主様。特にコンセントまでの配線が数十CMあり、あそびの部分の少ないため、雪の重みで抜けてしまうのではないかということも心配されていました。 
- 2. 2014年11月13日
- 
  鉄骨構造にお施主様とお打ち合わせを進めるにあたり、アルミや木材で構造を作るという案もありましたが、最終的に柱が比較的細くても強度がある”鉄骨”での構造に決まりました。 
 
 波板で加工前に、白色の塗料で骨組を塗装。
- 3. 2014年11月18日
- 
  基礎ブロックの埋め込み基礎ブロックの設置。給配水管が多かったのですが、ブロック設置面はうまくそれらの管を避ける様に設置ができたので一安心。 
- 4. 2014年11月19日
- 
  鉄骨架台に波板を取り付けて完成!透明の波板を取り付けました。 
 鉄骨が白ということもあり、見た目がかわいらしくなりました。
