私の現場担当レポート[有賀の担当現場から]外装・テラス改修工事
重厚感と輝きある住まいへ! 外装・テラス改修工事 《 南箕輪村 K様邸 》
移住をきっかけに中古で購入したK様邸。築年数も20年を過ぎ、外装リフォームをご検討中の折、近隣で施工したお住まいをご覧いただいたことをきっかけに弊社への施工をご依頼くださいました。
屋根:色が褪せた状態でした。
外壁:全体的に汚れ、直張り工法による外壁の傷み、経年による劣化が見られました。
|
外壁の汚れ |
|
膨れ |
|
ひび割れ |
|
シーリングの劣化 |
直貼り工法とは ?
防水シートへ直接外壁材を張る工法 ▶▶▶
通気がないため、防水シートと外壁材の間に結露が起こると、逃げ道のない水分が凍結や熱膨張し、外壁材の膨れや剥がれ、最悪の場合、内部で発生したカビ等によって腐食し、構造を侵すこともあります。
メンテナンスの注意点
2000年(H12年)以前に外壁材を窯業系サイディングで建てられたケースでは、状況により塗装が出来ない場合があります。塗装によるメンテナンスを行うと、湿気などの水分が外へ抜け切れず不良施工である塗膜の膨れ現象が起こります。
膨れの発生は、塗膜が剥がれる原因になります。
既存が直張り工法の場合のおすすめリフォーム
■重ね張り → ◯
■張替え → ◎
■塗装 → ✖
カラーシミュレーション
外観写真を元にK様の望むカラーイメージでプランニング。表面積が広い建物は色の印象による影響が非常に強くなります。より近い配色でのイメージを把握していただく事で色選びでの失敗を回避できます。
【上品なニュアンスカラー】 |
|
【重厚感のある2トーンカラー】 |
|
有賀's POINT K様邸では機能性に優れたDanサイディングを使用。
アクセントカラーには、超耐候性フッ素クリヤー塗装を施したタイプ、ベースカラーには超高耐候性塗料に加えてセルフクリーニング機能(親水機能が雨水等で付着した汚れを流す)が施されたタイプを使用しました。いずれも高耐久で美しい外観が長続きします。
|
外壁 金属サイディング重ね張り |
①既存壁に胴縁(下地材)取付 通気層ができ、結露の軽減になる
②役物取付 ドア・窓周り、コーナー、ジョイント部のサイディング小口を納め、防水性を高める
③水切取付 サイディングの張りはじめ部分 基礎部分からの雨水侵入を防ぐ
④サイディング張り
⑤外壁 金属サイディング重ね張り 完成!!
● 施工データ ● 外壁・屋根
工事期間 : 令和3年10月26日~12月15日
施工内容 : 外壁重ね張り134.83㎡ 屋根塗装149.41㎡ ほか
--------------------------------------------
住宅購入時からあるウッドデッキ。
床板を剥がすと、大引が腐食していました。
|
タイルデッキ・テラス工事 |
工事前
①養生 有賀's POINT 施工前に、アプローチの石が割れないようゴムマットで養生
②木製テラス解体撤去
③ブロック基礎を水平に設置
④基礎部材組み 束柱と大引きを組み、筋交いや根太、幕板を取付
⑤タイル接着張り 土台フレームに、専用接着剤を塗布
⑥タイル接着張り 目地材を取付けタイル張り
⑦デッキ部分完成 生コンクリート打設や養生期間がないので、約1週間工期を短縮できる
タイルデッキ LIXIL
シンプルな構造ながら強度を保てるのは厚さ20mmの床板。1㎡あたり約180kgまでの荷重にしっかり耐える丈夫なつくり。
⑧垂木掛け取付 既存壁に屋根下地用の垂木掛けを取付
⑨テラス屋根基礎 生コンクリートを流し込み、基礎打設
⑩垂木をかけ、屋根材を取付
⑪タイルデッキとテラス屋根 完成!!
有賀’s POINT テラスの中でも、高級感とリアルな木彫、更に 木組み感が出せるのが ナチュレN!
● 施工データ ● テラス
工事期間 : 令和3年12月10日~12月13日
施工内容 : 〈タイルデッキ〉LIXIL:アルミ幕板 ハーフステップ
〈テラス〉三協アルミ :ナチュレN 壁付け締まり
【K様からのコメント】
外壁の張り替えと同時にウッドデッキが傷んでいたのでタイルデッキに変えたいと考えておりました。
ご近所さんがプラスデコさんで外壁を張り替えされているのを見て、仕上がりがきれいでお願いしようと思いました。施工者のマナーも良く仕事もキレイでプラスデコさんの会社方針が伝わりました。思った以上の出来栄えで大変満足しております。
【担当:有賀より】
他社見積では外壁塗装を提示されていたK様。弊社での外装劣化診断をした結果、既存壁は直張り工法の為、費用やデザイン性からもオススメは重ね張りでした。イメージをガラリと変えたいとのご希望で、カタログやサンプルから選定いただいたデザインやカラーを元に、数パターンのカラーシミュレーションでご提案しました。濃色をベースにしたことで、高級感のある仕上がりとなりました。
併せて施工したタイルデッキはコンクリート打設が不要な乾式方式の為、工期も大幅に短縮できる上、高品位のタイルが上品さを演出します。テラスはアルミ材でありながら木のぬくもりを感じられるナチュレNを使用したことで温かみのあるイメージにしました。