私のイチオシ、紹介します! 『世界で一番美しい元素図鑑』

『世界で一番美しい元素図鑑』   セオドア・グレイ(著),ニック・マン(写真)  出版社:創元社

世界で一番美しい元素図鑑

学生時代、元素周期表の暗記用語呂合わせ文"水平リーベ"などで、無理やり元素記号や並び順、特徴を覚えましたが、当時この本があったらもっと理解しやすかったと思います。

世界で一番美しい元素図鑑

左ページ一面に元素の大きな写真、右ぺージにその元素の説明文と何に使用されているか、含まれているかなどを示した写真という構成。図鑑というより写真集を見ているようで眺めているだけでも面白いです。これらの元素が化学反応を起こして全く別の物質になるのが今でも不思議です。
元素は自然界にあるものですが、実際に見えるものもあれば見えないもの、普段の生活ではお目にかかれないものなどたくさんあります。化学者達がそれらを発見し、その使い方を調べてくれたおかげで、私達も大いにその恩恵を受けているのでありがたいとしみじみ感じました。この本をきっかけに化学に興味をもっていただけたらうれしいです

プレゼンター 中村 寿恵