私の現場担当レポート[堀内の担当現場から]LDKリフォーム工事
同系色で統一された上品な空間へ! LDKリフォーム工事 《 伊那市 K様邸 》
築25年のK様邸。台所の汚れやフローリングの傷みがあり、リフォームをお考えのところ、弊社へご依頼をくださいました。
経年による汚れや傷みのほか、既存のキッチンやフローリングの色味がダーク系でしたので、明るくしたいとのご希望も伺いました。
|
|
▲ キッチン
▲ 玄関ホール
①既存キッチン撤去
▲ 扉や引き出しなど、部材を外していく。
▲ 既存キッチン、吊戸、レンジフード、タイルを撤去。
②フローリング重ね張り
▲ 玄関から張り始め、
▲ 養生しながらリビング、キッチンまで張る。
③ キッチン設置
▲ お引き渡しするまで養生はそのまま。
④ クロス剥がし
▲ クロスがきれいに剥がれず予定を1日延長。仕上がりに影響するので丁寧に施工。
▲ 剥がれにくいクロスは、ドライヤーを使い、温めながら剥がしていく。
⑤ クロス貼り
▲ 室内のクロスは2色使い。
⑥ 電気工事
▲ IHクッキングヒーターと食洗機は専用ブレーカーが必要。
⑦ 完成!
【K様からのコメント】
いろいろ台所で使う物がとても多かったのですが引き出しの キャビネットは収まりもよく、片付きます。ガスコンロからIHヒーターに変えましたが、難しいことはなく都合よく使えております。食洗器はまだ3回しか使っていませんが使い方で困ることはなく、音もわりと静かで気になる事はありません。フローリングも今までよりぐっと明るくなりました。
【担当:堀内より】
リビングの掃き出し窓の床には結露や日光の影響で剥がれや汚れがあったので、ドアやサッシへ干渉しない6㎜厚の床材を使用し、重ね張りで施工。床を張り替える工事に比べて費用や工期、廃棄物も抑えられます。
壁は娘さんのご提案で2色使いです。色替えした壁はスイッチ周りの汚れも目立ちにくい上、アクセントが効いておしゃれです。既存クロス剥がしの日程延長と、既存カップボードが予想外に重く移動に手こずるなど、少し難航した場面もありましたが、ほぼ順調に施工を進めることができました。
● 施工データ ●
工事期間|令和4年1月20日~2月1日
システムキッチン : タカラスタンダード トレーシア I型2,566mm
床材 : NODA ネクシオ ウォークフィット6 オーク柄/ライト色