あかりで暮らしを豊かにしませんか?

色や照らし方を空間やライフスタイルで選んだり、過ごす時間で変えることで、暮らしのシーンをさまざまに楽しめます。

空間や生活シーンで照明の色を選ぶ
私たちの暮らしに欠かせないあかり。
朝に太陽光を浴びることで体内リズムが整い、セロトニンの作用で体と脳を活発にしてくれます。これは、曇りの日でも十分な効果があるそうですが、部屋の照明も、ただ部屋を明るく照らすだけでなく、気分を変える役割をしてくれます。
日中に向いているのは、昼光色。気分をシャキッとさせてくれ、集中力を高める効果が期待できます。家族が集まるリビングはもちろん、勉強机のライトにおすすめです。
電球色は、オレンジがかった色で、温かみのある雰囲気を演出してくれリラックスを誘う効果が期待できるので、寝室などにおすすめです。昼白色は、昼光色と電球色の中間のような色で太陽光に近い、ナチュラルな光の色。洋服の色をそのままで確認できるウォークインクローゼットや、化粧をするパウダースペース、洗面所といった場所がおすすめです。

なお、ダイニングは、料理を温かい雰囲気に見せたり、お酒を飲みながらリラックスする場所にしたいなら、電球色を。野菜の色をそのまま鮮やかな彩りで見せたいなら、昼白色というふうに、好みで選ぶと良いですよ。
リビングは夜に暖色系のあかりにすると、リラックス度を高めることができます。調光できるライトを使うほか、間接照明で空間の壁や天井を照らすことで、暗くなりすぎず、部屋をやわらかい雰囲気にすることができます。

あかりで暮らしをもっと快適に楽しむ
おウチ時間が増えると、映画やテレビを観る時間も多くなりますね。
そのとき、部屋を真っ暗にすると、映像のまぶしさで目に負担がかかることがあるそうです。そこで、テレビまわりの照明にこだわるのもおすすめです。

電球色の間接照明で、テレビまわりの壁や天井を照らすことで、テレビのまぶしさを和らげることができます。テレビの後ろにスペースがあれば、そこに照明を置き、背面の壁を照らすのもおすすめ。その際、熱が発生しやすい照明器具は避けましょう。
寝る前などは、キャンドルのあかりを楽しんでみてはいかが?キャンドルの炎のゆらぎは、「1/fゆらぎ」と呼ばれてリラックスを誘う効果が期待できます。さらに、炎のオレンジ色のあかりも落ち着いた雰囲気を演出してくれます。ちなみに、キャンドルをともす時間が短いと、中心だけ溶けてしまい、その寿命が短くなるので、1時間以上灯すことで、キャンドルの表面が均等に溶けて、長く楽しめるそうです。火が苦手な人は、LEDキャンドルの温かみのあるあかりでその雰囲気を味わうのも良いですし、アウトドアブームで人気のランタンを部屋で使うと、非日常的な雰囲気が楽しめます。

元気ライフvol.100
昼光色は青みがかった色で、モノや文字がはっきり見えるメリットがあります。

 

元気ライフvol.100
間接照明は、高低差をつけて分散させることで、部屋全体をやんわりと明るくしてくれます。

元気ライフvol.100
アロマキャンドルで好きな香りを楽しむのも良いですね。