知っておきたい 私たちの大切な水
水は、私たちの命をつなぐ大切な資源。しかし、世界的にみると水不足も深刻です。2050年には、世界人口の40%以上、39億人が深刻な水不足に見舞われる可能性もあると予想されています。※1
2022年時点、22億人(4人にひとり)が安全な水を使用できず、34億人が安全に管理されたトイレを使用できません。※2
SDGsでも第6の目標として、「安全な水とトイレを世界中に」が掲げられています。すべての人が安全で衛生的な水の恩恵を受けられるよう、限りある水資源を守らなければなりません。
日本では「飲み水やトイレに困る」という経験をすることはほとんどないでしょう。でも、広く世界に目を向ければ、これはとても幸運なことなのです。日本人1人が1日に使う生活用水量は約262ℓ(2020年度)。※3
世界の多くの国と比べても多めです。家庭でも意識して、できるところから節水をはじめましょう。
※1 経済協力開発機構「OECD Environmental Outlook to 2050」
※2 ユニセフHP 水と衛生より
※3 国土交通省 令和6年版「日本の水資源の現況」
家庭の節水に効果アリ! 水廻りの設備
◆ キッチン タッチレス水栓
こまめな止水ができ清潔に使える
◆ トイレ 超節水便器
20年前の8ℓトイレより最大約49%節水 ※LIXIL調べ
◆ バスルーム 節水シャワーヘッド
少量の水で快適シャワータイム