唐澤 恵美 リフォームアドバイザー 自己紹介へ

洗濯の失敗(使い捨てカイロ編)

2021/01/27(水) ひとりごと

先日、起き抜けの寝ぼけ眼で洗濯機を回し、洗い終わった洗濯物をカゴに移していたところ…

使い捨てカイロが出てきました。

「あぁ…やってしまった。」上着から出して、まだ暖かいからと部屋着へ移し入れたまま忘れていたのです。

 家族の洗濯物と一緒に洗ってしまったので、心配になり調べてみました。

--------------------------------------------------

カイロの中身は、鉄粉、塩類 活性炭、人工用土(バーミキュライト)水。人体に有害な物質ではないので万が一洗濯中にカイロの中身の成分が水に溶け出しても、洗濯物が傷んだり皮膚に付着しても害を及ぼす心配もないので、洗い直さず干して問題ないようです。

 袋から中身の鉄粉がもれ出して鉄サビが衣類に付着してしまった場合は、<還元系>漂白剤を使用して落とします。塩素系や酸素系の漂白剤を使用してもきれいに落とせないようです。

洗濯槽に、カイロの中身の鉄粉などが付着したとき、詳しくはお使いの洗濯機メーカーや電気店にご相談するのが良いですが、少量であればガムテ―プに付着させたり、拭き取る等して乾いてから掃除機で吸う。その後、何も入れずに高水位で運転して鉄粉を洗い流す方法もあるようです。

参照:「やっちゃった!」カイロも一緒に洗濯してしまった時の正しい対処法カイロを洗濯してしまった!カイロを衣類に貼ったまま洗濯してしまいました

--------------------------------------------------

一番は洗濯前にポケットの中身を確認すること!これに限ると思いました。反省反省…。

プラスデコ 唐澤

 

≪≪ 伊那市 リフォーム 増改築 塗り替え ≫≫

1ページ (全464ページ中)