プラスデコ日記
塗り替えのタイミングっていつなの……?シリーズ第二弾!
今日は目立たないけどとても重要なシーリングについてお伝えします!
壁と壁の境目をつなぐプニプニした部分。それが『シーリング』です。
そして、外装の劣化では「シーリングが切れてるねぇ」なんて表現される部分です。
では、こちらの写真を御覧ください。
こちらのシーリング、見事に切れていますね。
表面は細かいヒビがたくさん入っていますし、右側は剥がれかけ、欠けている部分もあります。
これが、一般的に云われる「シーリングが切れてるねぇ」状態です。
こうなってしまうと、セメントが主材料の窯業系サイディングはぐんぐん水を吸ってしまいます。
本来シーリングや表面の塗装によって防水性が保たれていますが、こうなってしまうとどうなるか。
窯業系サイディングが吸った水が暑さや寒さによって膨張し、割れや剥がれ等、深刻な状態を呼ぶ可能性があります。
前回のチョーキングに続いて、もしかしたら自分でも塗装タイミングがわかっちゃうかも!
という内容をお送りしました!次回もお役立ち情報をお伝えしていきます!
≪≪ 伊那市 リフォーム 増改築 塗り替え ≫≫
記事一覧|2018年10月
- 18/10/31シーリングが切れる って何?
- 18/10/30LIXIL(リクシル)の黒いキッチン「リシェルSI」
- 18/10/281日で出来る玄関リフォーム「リシェント」の網戸
- 18/10/27ショールーム入り口のかわいこちゃん。
- 18/10/26クリナップ新システムキッチンお披露目!!
- 18/10/25関の外壁塗装工事 作業工程レポート③ 外壁塗装<下塗り>
- 18/10/24壁材編~サンゲツショールムに行ってきました~
- 18/10/23レンジフードの油汚れ落しに最適! 肌にも優しい洗剤を見つけました!
- 18/10/21「秋のリフォーム&塗装相談会」2日目
- 18/10/20「秋のリフォーム&塗装相談会」1日目