赤須恵美子 設計・経理 自己紹介へ

クラフトコーラ初飲み♪

2021/06/13(日) 旅・おいしいもの

一昨年ラジオで、東京下落合でクラフトコーラの販売を始めた伊良コーラさんのお話を聞いてから、いつか飲みに行きたいと思っていました。ところが、このコロナ禍で東京に出向くことが困難になり、当分味わうことができないなーと思っていた昨今、地元スーパーで見つけました!別のですけど。。。

東京クラフトコーラ

 

クラフトコーラ

 

お値段はわりと 高めです。私は、当初これをこのまま飲もうとしていました。よくラベルを見ると、コーラ原液1:3炭酸水などで割って飲めるから、高いんだと納得。

スパイスやかんきつ類が原材料。これは、体によさげです。市販されているコカ・コーラはおそらく甘い炭酸入りシロップに風味付けされているだけだと思いますので。

東京クラフトコーラ

 

東京クラフトコーラ

 

早速、炭酸で割ってみました。普段より氷入りのドリンクは飲まないので、コーラシロップに炭酸だけ注ぐと当たり前ですが、普通に混ざって映えない写真に。

東京クラフトコーラ

 

東京クラフトコーラ

 

日を改めて、氷を入れてから炭酸水を注ぐと、キラキラとコーラ原液と炭酸が分かれた映える写真が撮れました。

東京クラフトコーラ

味は、スパイスと柑橘類の風味がほどよく甘く、とっても美味しいです!レモンを入れたり、豆乳(牛乳)やお酒で割っても美味しくいただけるようです。

 

クラフトコーラを調べてみると、伊良コーラのほかにも、日本各地にいろんなタイプのコーラが売られているんですね。

例えば、徳島の幻の柑橘「柚香」を使ったともコーラ、屋久島のウコンが入った屋久島クラフトコーラ、岩手の麦芽とりんごが入ったこはるコーラ とか、調べれば調べただけ、地域の特産品を使った個性的なクラフトコーラが見つかります。通販でも購入できますので、ご家庭でいろんな味を楽しめると思います。

また、ご自宅でもスパイスや柑橘類を材料に、自家製コーラを作れるようです。S&B のレシピのリンクをはっておきます。私も、いつか作ってみたいと思います。田舎は、ホールのスパイスを手にいれるのが大変ですし。

プラスデコ 赤須 ☺

 

≪≪ 伊那市 リフォーム 増改築 塗り替え ≫≫

1ページ (全464ページ中)